2009年4月3日金曜日

iPhoneにSkypeが対応!




このニュースは、正直驚いた。

正確に言えば「携帯電話」ではないiPhone故、PCでは有名なVoIPサービス「Skype」が使えるとしても何の不思議もないのだが、そうすると、本来使うべき回線であるSoftbankの立場は、どうなるのだろう?

今、ホワイトプランに入っているので、通話料は30秒で21円だったかな?ダブルホワイトにしても11円。3分間話すと、126円かかる計算だ。
まあ「ただとも」という“裏技”も無いわけではないが、かなり高い印象。

これでは益々、「電話」としての使用も控えないと…。
iPhoneを携帯電話として使うのは、あまり得策ではないなあ、と感じていた。

しかし、このSkypeは、基本Skype同士での会話は無料。外線に掛けるとしても1分間で、

Japan ¥ 2.660 ¥ 3.059
Japan - Mobile ¥ 17.500 ¥ 20.125
Japan - VOIP ¥ 17.500 ¥ 20.125

こんなモンだ。

携帯に掛けて、1分間で17.5円は良くないか?
一般回線だと、1分間3円前後!これはよいんじゃないか?

しかも、沢山掛ける人向けには、1ヶ月695円、という「月額コース」も設定されている。
これは、安い!(但し一般回線のみに適用。携帯はずっと1分17.5円かかる)
単純計算で、40分以上電話をする人には、とてもおトクなコースだ。

着信用には、専用の番号を割り当て、外線も受けられる。(3ヶ月で2200円程度)
つまり、月に1430円程度の金額で、かけ放題の電話になるって事だ。


あら〜、いいかも。

と、誰もが思う。


勿論、良い話しばかりではない。

まず、サイトの一部を除いて、ほとんどが英語。一応最低限の情報は日本語でも読めるが、FAQとかが英語なのは困る。微妙な言い回しがわからないので、恐くもある。

それから、Softbankの3G回線では、通話の品質が確保できないので、必ずWi-Fiが必要となる。iPhoneのユーザはYahoo BBのWi-Fiを使えるので、それがある場所ならば、手軽に使えるわけだ。つまり、外で電話を掛けたくなったら、マクドナルドを探せばよいと。

でも、その度コーヒー代が掛かるのも、どうかな…。
それだったら、普通に電話した方が、安いかと。
この辺りは頭を使わないとね。(周りでも、微妙に電波は入るよww)

その他にも、電話のかけ方が若干違うので、連絡先の再編集が必要になる。
例えば、[090-****-****]にかける場合、[+8190-****-****]とダイヤルする必要があるので、メモリから呼び出してそのまま発信、と言うわけには行かないらしい。

まあ、いつもかけるところはそれ程多くないと思われるので、予め「Skype専用連絡先」を作っておけば良い事だし、よく電話をする人には、Skypeを導入してもらう、と言う手もある。

あ、iPhone同士の場合は、“ただとも”の方が早いね。

さてさて、
また悩みどころが増えた感じの電話業界だが、
賢く使えば、かなり安いコストで気軽に長電話が楽しめる時代になりそうだ。

1 件のコメント:

  1. しかし、ナカナカ一筋縄では使えないのが、このサービス。

    どうもWiFi接続時しか使えない、という点がネックになり、思うようにソフトが動いてくれない…(ToT)

    もう少し、いじり倒してみる必要がありそうだ。

    返信削除